還元・軟化・膨潤 ??

f:id:GOIS:20170202203901j:plain f:id:GOIS:20170201225158j:plain

パーマや縮毛矯正(ストレートパーマ)で使用する

パーマの薬剤!

これは 還元剤と呼ばれる

髪の毛のS-S結合を切断する成分と

アルカリ剤と呼ばれるPHをアルカリ性に傾ける成分が

配合されている

f:id:GOIS:20170201225640j:plain

こんばんは~  坂口 です

パーマや縮毛矯正では

この還元剤とアルカリ剤が

髪の毛に塗布されることで

還元・軟化・膨潤 この3つの現象がおきる

今日はこの 還元・軟化・膨潤 の記事

一般の方は 意味がわからん所は スル~でしてね!宜しく~

 

 

パーマメカニズム

まずは

還元剤 ↓

RSH ⇄ RS + H+

 

還元反応 ↓

KSSK + RSH ⇄ KSSR + KSH  (1)

KSSR + RSH ⇄ RSSR + KSH  (2)

 

酸化反応 ↓

2KSH + O → KSSK + H2O

これがパーマの理論
薬剤を髪に塗布して起きる現象! 

還元

還元は 還元剤でおきる

この記事⇛ パーマにおける 還元剤の種類と特徴 

パーマや縮毛矯正で髪の毛を

曲げたり 伸ばしたりするには

この 還元剤 でS-S結合を切り

希望する形のまま S-S結合を再結合させる

パーマや縮毛矯正において還元剤でS-S結合を切る事を還元という

そして形を変えて希望する形のまま 酸化剤(2剤)で S-S結合を再結合させる

これを酸化という

 軟化

次に 軟化!

パーマや 縮毛矯正の場合で 薬剤を塗布すると

アルカリ剤が配合されている為 髪のphが

アルカリ性に向かって進んでいく(酸性の薬は省く)

髪の毛は 弱酸性(ph5.5前後)が良いとされてる

その髪の毛がアルカリ性に傾いていくと

キューティクルが開き薬剤の浸透も良くなり

髪の毛の側鎖である イオン結合(塩結合)も切れる

見た目と手触りで 髪が柔らかくなったように感じる

そうすると軟化した! と いった表現になる

あまり 高いアルカリ性に行き過ぎると

過剰な軟化状態になり 激しいダメージを引き起こす!

じゃぁ

髪の毛をアルカリ性にしなければよいのでは?

しかし

アルカリが必要な理由があるんです~

ほとんどの還元剤は アルカリ性になると活性化するんです

還元剤の種類でも違うだけど phが上がるほど

還元剤はキッチリ働きだします

この記事⇛ パーマの還元剤 pkaってなに??

代表的な還元剤の チオグリコール酸なんかでも

中性(ph7)を下回ると ほとんどS-S結合も切れないので

パーマのかかりが悪いって事になっちゃうんです

パーマや縮毛矯正をかけるうえで 

髪の毛に対するアルカリ と 還元剤に対するアルカリ

このバランスが大事になってくるんですね!

膨潤

最後に 膨潤 !

これは 上に書いた 還元剤とアルカリで起きる事なんですが

実際には 髪の毛は濡らすだけで 正確に言えば膨潤している

パーマや縮毛矯正で薬剤を塗布すると

アルカリ性に傾きイオン結合が切れる

還元剤が入っていきSS結合が切れる

こうして髪の毛が膨潤する

この記事⇛ 髪の結合バランス

水だけで膨らむよりも1.5倍~2倍程度 膨潤すると言われている

そして 過剰に膨潤してしまうと

髪の毛の組織が グチャグチャに壊れて修復不可能になっちゃう

この状態で 熱でも加わえれば 間違いなく御臨終~!

縮毛矯正やデジタルパーマの ビビリ毛の失敗は

このようにして起ってしまいます

f:id:GOIS:20170315234539j:plain

小難しく言うと

アルカリで一次膨潤・還元剤で 二次膨潤 ってのがあるけど

今日はひっくるめて膨潤!

この 還元・軟化・膨潤 が薬剤を

髪の毛に塗布した時におこる現象で

この3つを 薬剤スペックをもとに

コントロールしながら パーマや縮毛矯正(ストレートパーマ)を行います

f:id:GOIS:20170313032138j:plain  f:id:GOIS:20170209194512j:plain

美容師のこのコントロールが重要で

パーマ・縮毛矯正を失敗させない為の

 キモでしょう・・・

 

 

 

f:id:GOIS:20170412105456j:plain

熊本県山鹿市鹿本町梶屋872-1 
美容室  Red clover

コメント

タイトルとURLをコピーしました