似てるようで微妙に違う2つのパーマ

 

プリンとした質感

ダメージ毛にかけられる

薬剤の力をセーブできる・・・などの

メリットがある 「クリープパーマ」

 

 

そのクリープパーマのメリットに加え

 

更に還元タイムを短縮しウェーブ効率を上げる

      「応力緩和パーマ」

 

 

この似てるようで微妙に違う2つのパーマ

 

 

 

ほんじつも~ GOIS です  パーマは進化する!

 

 

 

にほんブログ村 美容ブログへ
応援クリックお願いします(^o^)

 

 

 

もともとクリープパーマの理論は

 

パーマ液の還元剤を水洗することで髪の毛から

 

流して還元を停止させた後に湿熱で蒸したり

 

乾熱を与えたりして

 

髪に内部タンパク質を移動させて

 

パーマをかけるといったような理論だった

 

なにせ 髪の中のタンパク質の変化など

 

目に見えるはずもなく 美容師は

 

理論に基づいてクリープパーマを行っていた

 

還元剤が水洗によって流れるということ

 

が前提で成り立っていたのだが

 

実際の所 還元剤は水洗では

 

イオン化している還元剤しか流れず

 

残りの半分近くが髪の内部に残っている

 

という事が判明した

では クリープパーマは実際

 

どのような原理なんだろうか?

水洗するとイオン化している還元剤は流れる

 

それと同時にジチオグリコール酸も流れる

 

平衡作用で残った還元剤が再度

 

還元を促進して還元を更に進める

同時に水分と適度な温度が保たれると

 

ロッドに巻かれた髪の毛の内部では

 

分子がロッドの形に形をかえて動く

 

還元剤の促進と分子移動がクリープ

 

 

では 応力緩和パーマとは?

 

応力緩和は還元剤を塗布する前に

 

分子をロッドの形に馴染ませておく

 

先に分子を綺麗に形付けて

 

その後から還元すると還元タイム

 

が短くて済み 髪の負担も減らせる という考え方

 

 

クリープ 

物体に一定の外力を与えることによって
ひずみ(変形)が進行する過程をいう

応力緩和

物体に一定のひずみを与えることによって
生じた応力が低下する過程をいう

 

 

まぁ~簡単に解釈すると

 

クリープというのは引っ張られて 

ズレている時の事

応力緩和というのはズレたものが時間経過で

馴染んできた事

 

 

 

クリープと応力緩和
 
WクリープとかWガラス化
 
いろいろと呼び方がありますが
 
きちっと整理・検証して
 
現場で適材適所に使い分けていこう!
 
こりゃ~エアーが必要だな・・・  つづく
 
 
 
 
 
関連記事

パーマの耐久性!

リバース・リアクションと呼ばれる新しい方法 2 

リバース・リアクション と呼ばれる新しい方法 1

パーマに今、何が起こっているのか!

コメント

タイトルとURLをコピーしました