見えないアルカリを除去する!(2)

カラーもパーマもアルカリ剤の力を使い

色を明るくしたり カールをつけたりします

そのアルカリを消してくれる アシッド処理剤!

前回の実験記事の続きです

前回 カラーリング後の

アシッド処理した場合と

アシッド処理しない場合の

褪色度合いの違いを見るために実験したんだが

結果は 違いがあまり見られなかった!(笑)

見えないアルカリを除去する!(1) 

じゃぁ 次にいってみましょう

 

 

前回の毛束をロッドに巻いてパーマをかける

f:id:GOIS:20170131235418j:plain

PH8.5のチオグリコール酸のパーマ液で 5分放置後に

スポイド水洗で還元を勧める 5分+5分

その後すぐブロム6%で2液処理 5分+5分

(今回はリバース・リアクションは行わない)

3本共に同じ条件でパーマをかけ

最後のアシッド処理だけを変化させた

2液処理後に

  • 赤はそのまま+5分後 ロッドアウト
  • 黄色はアシッド剤3倍希釈を付けて5分後 ロッドアウト
  • 青はアシッド剤原液を付けて5分後 ロッドアウト

f:id:GOIS:20170201220348j:plain

パーマのかかり自体には 極端な差は感じない

では この毛束を シャンプーとストレートアイロンを繰り返してみる

シャンプーとストレートアイロンを5回ずつ繰り返した

f:id:GOIS:20170201222211j:plain

アシッド処理していない 赤い毛束が他の2本よりウェーブダウンしたのが解る

アシッド処理した黄色と青色の毛束は 多少はウェーブダウンしたものの 

赤色よりはウェーブが残っている 

アシッド3倍希釈の場合(黄色)とアシッド原液の場合(青色)での

ウェーブの差は ほとんど無く 今回使用したパーマ液の

薬剤スペックくらいであれば アシッド3倍希釈で充分対応できそうだ

原液を塗布した青色の毛束だが 過剰な収斂もなく手触りも悪くない

そして更に

シャンプーとストレートアイロンを5回ずつ(計10回ずつ)追加して繰り返した

      f:id:GOIS:20170201224214j:plain

さすがに 3本とも ほぼウェーブが無くなったが この写真でも

赤の毛束よりアシッド処理した2本の毛束の方が

多少ウェーブが残っているように見える

実は

別の毛束で上記と全く同じ条件で実験したものがある

f:id:GOIS:20170201225158j:plain

PH8.5のチオグリコール酸のパーマ液で 5分放置後に

スポイド水洗で還元を勧める 5分+5分

その後すぐブロム6%で2液処理 5分+5分

今回はリバース・リアクションは行わない)

3本共に同じ条件でパーマをかけ

最後のアシッド処理だけを変化させた

2液処理後に

  • 赤はそのまま+5分後 ロッドアウト
  • 黄色はアシッド剤3倍希釈を付けて5分後 ロッドアウト
  • 青はアシッド剤原液を付けて5分後 ロッドアウト

f:id:GOIS:20170201225640j:plain

そして シャンプーとストレートアイロンを5回ずつ繰り返した

f:id:GOIS:20170201225940j:plain f:id:GOIS:20170201230019j:plain

結果は最初の実験とほぼ同じ結果で アシッド処理した毛束の方が

極端な差が出る訳ではないが ウェーブダウンしにくい結果となった

前回から続けてアシッド剤の検証を行ったが

今回の実験は 目に見えないアルカリを アシッド処理剤が除去してる事を

目に見える形で確認する為に行った実験であり

パーマのかかり具合やパーマ・カラーの持ちを良くするといった物ではありません

 

髪に残留するアルカリを中和させる事が目的の物なので

アシッド剤を使用したからといって パーマのかかり具合が変化したり

パーマ・カラーの持ちが極端に良くなることはありません

実験では アシッド剤が 目に見えないアルカリを除去した事により

アシッド処理してない物よりはパーマの持ちがやや良かった くらいの感じ!

しかしこの アルカリを除去することがダメージを減らす事が

大切なことで 後々 大きな違いとして出てきます

 

目に見えない部分でいい仕事をしています

安心してください!!

うちのお客さんには使ってますよ~(笑)

 

f:id:GOIS:20170412105456j:plain

熊本県山鹿市鹿本町梶屋872-1 
美容室  Red clover

コメント

タイトルとURLをコピーしました