東から西へと 通常とは 真逆の動きで進んだ
全く動きの読めない台風12号

九州を抜けた後 南の海上で
クルッと回り 再発達しながら
西に向かうようですが
まだ大雨には注意が
必要のようですです
こんにちは~ 坂口です
日頃から
需要の多いメニュ―ではありますが
雨が降ると更に増えるのが
ストレートパーマ(縮毛矯正)!

一昔前に比べると 最近は
傷まない縮毛矯正とか
トリートメントでストレートとか
髪をダメージさせないような
ストレート(縮毛矯正)の宣伝メニューを
よく見ます
この手の宣伝文句で
お客さんが 美容室を
選ぶ基準はそれぞれ自由です
そりゃ~ やっぱり!
傷むより傷まない方が良いに
決まってますからね(^^)
でもね
ウチの店のストレート(縮毛矯正)
実は
傷みます\(◎o◎)/!(爆)
ランキングに参加してます

縮毛矯正って傷みますか?
って 聞かれれば
間違いなく
「傷みます」と答えます(笑)
髪の毛は パーマやヘアカラーなど
何かしら手を加えれば
負担はかかります
縮毛矯正はその中でも
髪の負担は大きいメニューです
当店でも 需要の高い縮毛矯正ですが
さっきも言ったように
ウチの縮毛矯正
すこ~し 傷みます!(爆)
ウチで施術した
お客さんの一例ですが
Before

after

こんな感じに
ツヤが出てサラサラでも
実際は 負担があるのが
縮毛矯正なんです
Before

after

傷まないとか ダメージ修復とか
そんな宣伝の縮毛矯正で
サラサラ、ツヤツヤになると
傷みが回復したと
勘違いしちゃいますよね!
しかし縮毛矯正は 必ず傷みます(汗)
今現在で
傷まない縮毛矯正なんてものは
存在しない!ってのが
現状です
だからこそ
どうすれば髪の負担を減らし
傷みを減らせるかを
真剣に考えます
- もともとの髪のコンディション
- 使用する薬剤種類
- 高温のアイロン
- 担当する美容師スキル
サマザマな要因が重なり
髪のダメ―ジに繋がりますが
美容師のスキル次第で
ある程度は髪の負担を減らし
ダメージの悩みを
軽減する事はできます
巷で よく見かける
ノンダメージな縮毛矯正
トリートメントでストレート
髪をダメージさせ無いようなイメージの
縮毛矯正の宣伝メニュー!(汗)
お客さんが サロンを選ぶ基準は
それぞれ自由です
しかし 縮毛矯正のダメージは
担当する 美容師のスキルで
天と地ほど違いがでます
あたかも傷まない様なイメージの
宣伝文句に惑わされず
信頼おけるスキルを持った
美容師さんに相談しましょう
髪の負担を減らし
ダメージの悩みを軽減する事は
可能ですからぁ~!
それでは またね(^O^)v
ランキングに参加してます
関連記事

熊本県山鹿市鹿本町梶屋872-1
美容室 Red clover
TEL 0968-46-1688
はじめまして。くせ毛で定期的に縮毛矯正をかけている+カラーもしているためダメージが気になっており、こちらのブログをよく読ませていただいています。
質問させていただきたいのですが。。。
一週間ほど前に、カラーで明るくなった髪の毛をハナヘナのインディゴでトーンダウンしました。
以前ネットで、ハナヘナをした髪の毛には縮毛矯正やパーマはかかりにくいという情報を目にした事があるのですが、今後縮毛矯正やパーマがかかりにくくなる可能性はあるでしょうか?
元々のダメージや美容師さんの技術にもよるのかもしれませんが、近い内に縮毛矯正と毛先にパーマをかけたいと思っているので気になっています…。
まるこさん 読んで頂きありがとうございます(^^)
質問の回答ですが、天然ヘナのカラーリングを何度か繰り返すと若干パーマがかかりずらくなるのは事実です
しかし数回染めた程度であれば問題ないと思われます、ウチのお客さんでもヘナ染めしてらして、年に数回はパーマのお客さんもいらっしゃいます。
もしパーマがかからないといった場合は、ヘナ染めする前の髪のダメージ状態や、ヘナを何度か繰り返してる場合はその頻度(短期間で数回)など
いろいろな原因が考えられると思います。しかし何度かヘナで染めただけであればまず問題ないと思われます。担当の美容師さんにヘナで染めたことを
しっかり伝えて(染めた時期、回数など)相談してみて下さい。縮毛矯正をなさってるって事なのでパーマであればデジタルパーマが良いかと思われます。
髪の状態(ダメージ)がパーマに耐えれるくらいの状態であるのが前提ではありますが。。。
今回の場合のヘナは、そんなに問題ないと思います。どちらかと言うと現状の髪のダメージ次第かなと
そのへんは信頼のおける美容師さんと良く相談して決められることをオススメします。
歯切れの悪い回答でスイマセンが参考にして頂ければ良いかと!!
ご親切にとても分かりやすく教えていただきありがとうございます!
ハナヘナは今回の一回のみですが、ダメージは結構あると思うので、信頼できる美容師さんにしっかりと相談したうえで決めたいと思います。
実家が熊本なので、いつか帰省した際にでもお伺いできたらと思います(^^)