ダメージを大きく左右する

f:id:GOIS:20170710143658j:plain

  • ダメージレス 
  • 髪に優しい
  • 簡単でしっかり染まる 

などのキャッチコピーで販売されている

「多種多様なホームカラー」

 

 

先日の記事で

ヘアカラー時には ブリーチ剤(脱色)が髪のダメージに大きく

関係していることは理解してもらったと思います

この記事⇒ 髪を明るくする 

ホームカラーも同じ原理で

髪のメラニンを削って明るくするので

ダメージレスの商品でも

髪に優しい商品でも

栄養成分配合の商品でも

髪への負担(ダメージ)は必ずあります

サロンカラーでも ホームカラーでも

髪の色を明るくする場合は同じ理由(ブリーチ)で

やはり髪の毛には負担がかります

しかし

サロンカラーとホームカラーでは

後々に決定的な違いが出るんデス!!

 

 

では まずヘアカラー後2ヵ月の髪の毛

根本は 新しく伸びた(新生部)と 毛先は 前回染めた部分(既染部)

図にするとこんな状態です

f:id:GOIS:20170711020855j:plain

この状態から

美容室でヘアカラーを行うとすると

新生部にブリーチ作用のあるカラー剤を塗布して

 

既染部の色に合わせて新生部だけを染める

「リタッチ」 と呼ばれる染め方 

新生部をブリーチ作用のあるカラー剤で染める

既染部はブリーチ作用が無いカラー剤で

色素の補充だけを行い既染部まで染める

 

全体染め」 

 

既染部はブリーチしないので これ以上明るくならず

 

髪にあたえる負担は少ない

一般的に この二通りが考えられるでしょう

では これがホームカラーだと?

ホームカラーで染める場合は

新生部だけに塗布しようとしても

自分で塗り分けするのはほぼ無理でしょう

そうなると 新生部~既染部まで 根本から毛先まで

ブリーチ作用のあるカラー剤を伸ばしながら

全体に伸ばすように塗布して

染めるような状態になっちゃいます

ホームカラーは薬剤を塗る時に全体の

ダメージレベルに合わせて

薬を塗り分けできないって事なんです

その結果こうなります  ↓

f:id:GOIS:20170711021802j:plain

ホームカラーにもブリーチ剤が入ってます

そのカラー剤を新生部だけでなく既染部にまで伸ばすと

f:id:GOIS:20170711021859j:plain

残っているメラニン色素をブリーチが更に削る!

すると?

f:id:GOIS:20170711022030j:plain

メラニン色素が減少して更に明るくなります

同時にホームカラーの色素が発色して染まります

f:id:GOIS:20170711022128j:plain

既染部のダメージは当然進むんです(汗)

ホームカラーでこれを繰り返すと

毛先に向けてダメージが3回、4回と重なります

f:id:GOIS:20170711022231j:plain

更に問題なのは ホームカラーをすると塗りムラができて

色ムラ だけで無く ダメージ部分のムラ もできちゃいます

根本と毛先のダメージレベルの差が大きくなり

その後の対応がかなり難しくなってくるんです

自分の頭にカラー剤をムラ無く塗布するのは

簡単じゃありません

美容師が自分でやっても無理です

カラー剤の塗布はセルフで出来る程

簡単じゃないんです

傷んだ髪の毛は元には戻りません メラニン色素も復元出来ません

ダメージムラや色ムラが出来てしまうと

後々 手直しが非常に難しいって事なんです!

 

これが

サロンカラーとホームカラーの違いで

ヘアカラーのダメージを大きく左右する原因となるんです

ダメージレス・髪に優しい・簡単・しっかり染まる などの

キャッチコピーで販売されてるホームカラーですが

自分のメラニンを削る以上 

髪を傷めない理屈は見当らない・・・・

 

 

f:id:GOIS:20170412105456j:plain

熊本県山鹿市鹿本町梶屋872-1 
美容室  Red clover

コメント

タイトルとURLをコピーしました