どっちが危険か?

f:id:GOIS:20161228005437j:plain

天然品はヒトや環境に優しく 合成品は悪影響を与える?

天然品や合成品を問わず化学物質には

「100%安全なモノ」は存在しません

各々の化学物質が 有害か有害ではないかは

そのものが持つ毒性の強さと

使い方の組み合わせによって決まります

こんばんは~ GOISです 界面活性剤の危険性についても

色々言われてはいるけど 何と比べて危険なのか

何が危険なのか よく分からない!

シャンプーの洗浄力で考えると

高級アルコール系界面活性剤は洗浄力が強いので

低い濃度でシャンプーを作ることができる

アミノ酸系界面活性剤は洗浄力があまり強くないので

高濃度にしないとシャンプーとしての洗浄力が物足りない

どっちが危険か?

 

まずはこの記事 ⇓⇓

誤解されっぱなしの界面活性剤 

洗浄力の強い成分をすこ~し

洗浄力の弱い成分をた~くさん

どちらが マイルドとか 解りませ~ん

 結局のところ 成分の分析だけで善し悪しを評価しても

 

その 配合量が解らないときちんと評価できないんです

シャンプーの解析などでは 

 

正確な 配合量も解らないのに

 

内容成分や 界面活性剤の比較だけでランク付けされてますが

 

あなたは信じれますか?・・・・

 

アルコール濃度の低いビールと

アルコール濃度の高いウイスキー

どっちが危険か?

飲み過ぎればどっちも危険です

適度に酔うために必要なアルコールであればどちらもそれほど危険じゃない

泥酔するほど飲めばどちらも危険

塩だって醤油だって

摂取し過ぎれば死に至ることもあるでしょう

界面活性剤の人に及ぼす影響については

数多くの研究がされており

一つとして 経口毒性試験 と言うものがあります

この試験は製品を誤って飲んでしまった時の

人体への悪影響を想定するものです

フグ毒・・・超毒性

ニコチン・・強毒性

アンモニア、カフェイン・・・中程度毒性

カチオン界面活性剤・・・軽度毒性

食塩、石けん、合成洗剤・・・事実上無害

お茶やコーヒーに含まれているカフェイン

 

そのものの毒性は中程度であり大量に摂取すると危険です

 

しかし日常生活での摂取量であれば

健康に悪影響は有りません

 

毎日 私たちが食べたり飲んだりしている

食塩や砂糖 お酒なども摂取する量が多すぎれば

なんらかの悪影響が現れます

毒性が低くても使い過ぎれば悪影響が出るし

毒性が高くても正しい使い方と使用量を守れば

安全に使うことができる

安全に使用するためには

それぞれの製品の持つ毒性の強さを知ることと共に

その製品を正しく使うこと

(適正な使用方法や使用量など)が大事

って事なんですネ~ (^^)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました