人それぞれ 肌の色が違うのと同じように
髪の毛の色も違います
欧米人は金髪で アジア人は黒
な~んて簡単なことではなく
黒髪の中でもベースとなる
アンダーカラーというものが存在して
同じ黒髪でも一人一人
微妙に違うんです
こんにちは~
Red clover 坂口です
カラーリングのカウンセリング時に
お客さんからよく聞くのは
「色が抜けると いつも
赤く(オレンジ)っぽくなっちゃう」
とか
「色が抜けると すぐ
黄色くなってぱさついて見える」
って事を言われます
ヘアカラーの色に関しては
「何色で染めても
オレンジっぽくなってしまう」
「抜けるとすぐに黄色くなってしまう」
この二つの悩みは
ホントによくお客さんから相談されます
ランキングに参加してます
黒髪は「黄色系」と「赤系」?
染めてしばらくすると
オレンジっぽくなってしまったり
すぐに黄色くなってしまったり
なぜ
こんな違いが出るかというと
人それぞれに持っている
髪の色素の違いから
このような違いが生じます
「赤くなりやすい髪」の方は
地毛の黒髪が赤みをもった色素から
作られ
「黄色くなりやす髪」の方は
黄色い色素から
地毛の黒髪ができています
日本人の黒髪は
赤味が強い方と黄味が強い方
この2パターンが
多いと言われています
美容師もヘアカラー時には
そのお客さんのアンダーカラーを
探ることは重要で
同じカラー剤を単品で塗っても
赤いアンダーカラーの人と
黄色いアンダーカラーの人では
同じ色には成りません
イメージの色にするためには
その人のアンダーカラーに合わせて
使うカラー剤を微調整するんです
健康なノンカラーの 髪の毛には
主に赤、青、黄の三色の色素があり
それが混ざり合って黒色として
目に見えます
黒の状態はこの3色(赤、青、黄)が
髪の中にぎっしり詰まっている状態で
人によってその3色のバランス違うので
同じ黒に見えても
赤味が多かったり
黄色味が多かったり
それが先ほどの
「オレンジっぽくなってしまったり
すぐに黄色くなってしまったり」
って事になります
具体的に何が違うのか??
赤いアンダーカラー人
黄色の色素が少なく
赤の色素が多い為に
髪の毛が赤系になりやすい
カラー後に 色が抜けて来たら
赤からオレンジよりになるのが
こちらのタイプで
ノーカラーで何もしていない時は
濃い黒髪にみえます
希望色が暖色系の場合は
比較的に色が出やすい
逆に寒色系は(マット、アッシュ)の場合は
赤味やオレンジ味があると
寒色系は色が見えにくくなるので
ちょっと技術が入ります
黄系のアンダーカラーに人は
赤の色素より黄色の色素が多い為
髪の毛が黄色よりになりやすい
カラー後に色が抜けて来ると
アンダーカラーの黄色が出て来て
明度も明るくなるのがこちらのタイプ
ノーカラーの時もブラウンっぽい黒髪で
明度も上がりやすく 透け感が出しやすい
欧米人のような柔らかい雰囲気で
ハイトーンでの表現がしやすいです
ただ
ヘアカラーをすると色が抜けやすく
トーンダウンで暗くしても
短期間でまた明るくなりやすい
このようにヘアカラーは
もともとの自分の髪の毛がベースの色が
どの色味が強いかで
仕上がりの色味が変わってきます
カラーをするときは
ベースの色味と
濃さ(髪の中にどれくらいの量の色味がはいっているか?)
この辺を美容師は見極め
希望のなりたい色になれるように
薬剤を調合計算してます
そこが
美容師としての技術であり
ホームカラーでは出来ない
『サロンの仕上がり』に仕上がる
大事なポイントです
あなたの髪の毛は はたして
どっちのアンダーカラータイプ?
自分で見ても分からないと言う方は
一度美容師さんに聞いてみてもいいですね!!
ヘアカラーは雰囲気や印象を変えてくれる
大事なツールです
担当の美容師さんに相談して
素敵なカラーを楽しみましょう!!
それじゃ~ またね(^o^)v
ランキングに参加してます
関連記事
熊本県山鹿市鹿本町梶屋872-1
美容室 Red clover
TEL 0968-46-1688
コメント